家族健診

大同生命健康保険組合の被扶養者と任意継続被保険者

対象者・健診項目

4月1日時点および受診日当日に当健保組合の加入資格があり、次の①②③のいずれかに
該当する方。
年齢は受診年度(4月1日から3月31日)の間に到達する満年齢を指す。

 ・対象者①:40歳以上の被扶養配偶者(女性)
 [健診項目]基本検査◎、大腸がん検診◎、乳がん検診○、子宮頸がん検診○、
       その他オプション項目△

 ・対象者②:40歳以上の被扶養者、任意継続被保険者
 [健診項目]基本検査◎、大腸がん検診◎、乳がん検診△、子宮頸がん検診△、
       その他オプション項目△

 ・対象者③:35~39歳の被扶養配偶者(女性)
 [健診項目]基本検査◎、大腸がん検診△、乳がん検診○、子宮頸がん検診○、
       その他オプション項目△

 ※基本検査:身体計測、血圧測定、尿検査、心電図検査、胸部X線検査、血液検査、
       内科一般診察
  大腸がん検診:便潜血検査
  乳がん検診 :マンモグラフィ推奨
         マンモグラフィまたはエコー検査のどちらを受診されても費用負担なし
        (両方受診の場合、いずれか一方を「自己負担」)
  子宮頸がん検診:子宮頸部細胞診
          厚生労働省では2年に1回の受診を推奨
  その他オプション:胃部X線検査、骨粗しょう症検査、腹部超音波検査、肝炎ウイルス
           検査、眼底検査

 ※費用負担凡例 ◎:組込項目(費用負担なし)
         ○:希望して受診する項目(費用負担なし)
         △:希望して受診する項目(全額自己負担)

申込方法

一般財団法人京都工場保健会(委託先)が契約する全国の健診実施医療機関の中からWEBで
申込み
https://www.kyotokojohokenkai.jp/kazoku/

申込期限

受診年度の6月30日(非営業日の場合は、前営業日)

健診実施期間

 ・近畿地区   受診年度の 3月10日まで
 ・近畿地区以外 受診年度の12月31日まで

日程・会場の都合がつかず家族健診を受診できない場合は、国民健康保険の特定健診(集合契約B)の受診が可能です。

個人情報の取扱い

・受診する方の個人情報は、本健診を提供する目的に限り利用します。また、受診する方の個人情報を事前の承諾等を得ず、第三者に提供・開示することはありません。なお、当健保組合は健診機関より受診者の健診結果について一括して報告を受け、疾病予防に利用させていただきます。

健康診断に関する情報の取扱い

・健康診断結果を①疾病の早期発見 ②医療機関等での受診指導 ③栄養指導その他の保健指導 ④健康の保持・増進のための健康教育、健康相談 ⑤健康水準の把握および評価 ⑥就業の可否等の就業上の措置を行う目的で利用します。

このページのトップへ